![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() 子どもが小さい程、生活の場が多いですね。その生活の部分を担当の保育士が責任を持って一人の子を見ていきます。 毎日同じ保育士が見ていくことによって、一人ひとりの健康状態を把握しやすく、子どもたちも安心して生活して いくことが出来ます。 困った事があったら、その保育士を見ればどうしてほしいのか分かってもらえる。 助けてもらえる。一緒に喜んでくれる。 家庭ではお母さんが、保育園でも同じような存在が情緒の安定には必要です。 子どもとの信頼関係を築いていく、それが子どもたちの成長には欠かせない大切なことと考えています。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() 小学校にあがり自分から学習を進めていくときに、自分で授業や行事に参加する、興味を持つ、集中する、持続していく 人の話しを聞くという基本的なことが必要とされます。 それらの力、社会性、主体性、思考力等は、遊びの中で培われます。 心も身体も頭も使って遊ぶ子どもたちを、見守り成長させていきたいです。 |
|
![]() |
〒125-0033 東京都葛飾区東水元1-16-2 社会福祉法人すこやか福祉会 こばとの森保育園 TEL:03-3826-7300 FAX:03-3826-7303 Copyright(c)2011 こばとの森保育園 All rights reserved. |